歯茎痩せへの治療方法,矯正治療による歯ぐきのトラブル解決

TASUKU DENTAL OFFICEのお知らせ・ブログ

矯正治療後に生じる歯ぐきのトラブルとその解決方法〜歯茎下がり編〜

矯正治療後に生じる歯ぐきのトラブルとその解決方法

こんにちは。

大阪府箕面市船場の歯科・歯医者、TASUKU DENTAL OFFICE(タスクデンタルオフィス)の筒井佑(たすく)です。

今回は、「矯正治療後に生じる歯ぐきのトラブルとその解決方法〜歯茎下がり編〜」についてお話します。

矯正治療は歯並びを大きく変えることができ、

  1. お口の見た目が綺麗になる
  2. 歯列が整うことでお口のお掃除がしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくくなる
  3. 噛み合わせが改善し噛みやすくなる

など、患者さんにとって多くのメリットがあるとても有効な治療オプションです。

 

しかし、矯正治療はとても専門性の高い治療であるため、豊富な知識と技術が伴っていないと、矯正治療により良い結果が得られません。

場合によっては、矯正治療前よりひどい状態となってしまい、取り返しのつかない治療となり得ます。

 

矯正後に生じる歯茎のトラブルとしては、

『矯正治療により、歯茎が痩せてしまった』

『矯正治療後に、歯茎が下がってしまった』

が一番生じやすい問題となります。

最近では、マウスピース矯正(インビザライン)の普及により、簡便に矯正治療を行うことができるようになりましたが、不十分な診査や技術力の結果、矯正治療による歯茎のトラブルも急増しているように思われます。矯正治療で良好な結果を獲得するためには、矯正治療の知識だけでなく、歯周治療や噛み合わせ治療などの知識も必要となるため、総合的な診断が可能なドクターによる治療が求められます。

歯ぐき下がりとは?歯ぐきが下がることでの問題は??

歯ぐき下がり(歯肉退縮)とは、正常な歯ぐきの位置から歯ぐきが下がり、根っこの表面(象牙質)が露出した状態のことをいいます。

 

歯ぐきが下がり、根っこの表面(象牙質)が露出することで、下記のような問題が生じてしまいます。

・歯が長くなることで見た目が悪くなる

・知覚過敏になる (象牙質は神経の痛みを感じる部分)

・歯ブラシが当てにくく汚れが溜まりやすい

・むし歯になる (象牙質はむし歯になりやすいため)

・歯周病になりやすい、歯周病がさらに進行する

なぜ矯正治療により歯ぐき下がり(歯肉退縮)が生じるのか?

  • 矯正治療により顎の骨から歯がはみ出ている

歯は骨と歯ぐきにより支えられていますが、下顎(下アゴ)の前歯や上顎(上アゴ)の前歯は、解剖学的特徴として、元々骨や歯ぐきが薄いです。

矯正治療は歯の位置はきれいに並びますが、顎の骨からはみ出るように動かしてしまうと、歯ぐきが下がってしまいます。

矯正治療をする前にはCT検査などにより、顎の骨の厚みや歯茎の厚みを検査し、歯の動かす方向などを十分に診査する必要があります。

  • 矯正力により歯に負担がかかっている

矯正治療により歯に過剰な矯正力がかかると、歯茎へもダメージを及ぼしてしまい、歯肉退縮が生じる可能性が高くなります。

矯正力に耐えうるだけの顎の骨や歯茎の強度がない場合には、矯正治療前に骨や歯茎を強化する必要があります。

  • 歯周病の悪化により歯茎が下がる

歯周病に罹患している歯を矯正治療で移動させる場合は、矯正治療前に徹底した歯周病治療を行う必要があります。

歯周病治療をせずに矯正治療を進めてしまうと、歯周病による炎症が周囲の組織にまで波及してしまい、その結果、歯周病の悪化や歯茎が下がるなどの更なる問題が生じてしまう可能性が高いです。

歯周病のある方で矯正治療を今後希望される方は、矯正治療前に必ず歯周病治療を徹底して行うようにしましょう。

歯周病が進行すると歯を支えている骨が吸収してしまい、その結果歯ぐきも一緒に下がってしまいます。矯正治療前には、歯周病の精密検査をすることが必須です。

矯正治療により生じた歯ぐき下がり(歯肉退縮)への対応法は?

まずは、歯肉退縮の原因を改善することが重要です。歯周病が原因であれば歯周病の治療が必要で、強いブラッシングが原因であれば、歯磨きの方法を改善する必要があります。原因への対応を行なったうえで、歯ぐき下がり(歯肉退縮)は、「歯ぐきの再生治療」で改善することができます。

「歯ぐきの再生治療」とは、失った歯ぐきの部分に、歯ぐきを移植することで歯ぐきが再生させる治療になります。

移植する歯ぐきは、ご自身の上顎(上アゴ)の奥歯の内側の歯肉から採取することができ、採取した部分は時間の経過とともに、元の状態に治癒します(約1ヶ月)。

>>>>「歯ぐきの再生治療」について詳しくはこちら

>>>>根面被覆術の治療の流れについて

 

矯正治療前に歯茎が下がらないように予防することはできるのか?

矯正治療前に、歯茎の薄い部位に対して、「歯茎の厚みを増す治療」を行うことで、歯茎が下がることを予防することはできます。

「歯茎の厚みを増す治療」とは、歯茎の移植を行い、歯茎を再生させる治療になります。

矯正治療前に、歯茎の厚みを増して強化することで、矯正力にも耐えうる頑丈な土台を構築することができるので、安心して矯正治療を受けていただくことが可能です。

 

 

当院では、歯ぐきの再生治療を専門としており、高度な技術を持ち合わせた経験豊富な歯周病認定医が治療を担当いたします。

院長は歯周外科治療の経験も豊富で、難症例にも数多く対応してきました。

 

「矯正治療(インビザライン)により歯ぐきが下がってしまった」

「矯正治療する前に、一度歯茎の検査をしておきたい」

「矯正歯科で歯茎が薄くて、矯正治療により歯茎が下がる可能性があると言われた」

など、矯正治療による歯茎のトラブル・ご相談は、是非一度当院へご相談ください。

 

当院は大阪府箕面市船場に立地しており、近隣の箕面市や豊中市、吹田市、茨木市、池田市からの患者様が通院されています。千里中央、緑丘、東豊中、上野坂、古江台、青山台、新千里北町、新千里西町、新千里東町、新千里南町方面からも多数来院されております。

また、大阪の大動脈である、新御堂筋(423号線)や神戸から京都まで東西に走る国道171号線、箕面トンネル、吹田インター(名神高速)、池田インター(中国道)が近く、車でのアクセスが抜群であるため、大阪市内や西宮市、明石市、箕面森町、京都市、三重県、和歌山市からも通院される方がおられます。

2024年3月に開通した、OsakaMetro御堂筋線直結 北大阪急行線「箕面船場阪大前駅」から徒歩3分と、電車での来院もしやすくなっております。

関連記事
歯ぐき下がり(歯肉退縮)は治ります|根面被覆術
「根面被覆術」の治療の流れ|結合組織移植術
あなたの歯茎の不安を解消します!矯正治療により生じた歯茎痩せへの対応方法
ブラックトライアングルを改善する3つの治療法
関連症例
歯ぐきが薄い部位に歯ぐきの移植を行い、歯ぐきを強くした症例
歯ぐき下がりに対して、歯ぐきの移植で改善した症例
院長 筒井 佑

監修者情報院長 筒井 佑

日本国内でもトップレベルの歯周治療、インプラント治療、噛み合わせ治療など総合治療を専門とした貴和会歯科診療所に勤務し、佐々木猛先生をはじめとする著名な先生方のご指導のもとで、10年間研鑽を積んでまいりました。全ての分野においてより専門性の高いレベルで臨床に取り組み、1本の天然歯を残す治療から全顎的な治療に至るまで数多くの難症例にも対応いたします。

詳細はこちら

電話する

WEB診療予約

phone

トップに戻る