歯ぐき下がり(歯肉退縮)を改善できる根面被覆術

                             TASUKU DENTAL OFFICEのお知らせ・ブログ

歯ぐき下がり(歯肉退縮)は治ります|根面被覆術

こんにちは。

大阪府箕面市船場の歯科・歯医者、TASUKU DENTAL OFFICE(タスクデンタルオフィス)の筒井佑(たすく)です。

今回は、「歯ぐき下がり(歯肉退縮)」についてお話します。

歯ぐき下がり(歯肉退縮)とは、正常な歯ぐきの位置から歯ぐきが下がり、根っこの表面(象牙質)が露出した状態のことをいいます。

歯ぐきが下がり、根っこの表面(象牙質)が露出することで、下記のような問題が生じてしまいます。

①    歯が長くなることで見た目が悪くなる

②    知覚過敏になる (象牙質は神経の痛みを感じる部分)

③    歯ブラシが当てにくく汚れが溜まりやすい

④    むし歯になる (象牙質はむし歯になりやすいため)

⑤    歯周病になる

【歯ぐき下がり(歯肉退縮)の原因は?】

①    誤ったブラッシング

歯ブラシで強く磨いたり、誤った方法で歯ブラシをしていると、歯ぐきを傷付けてしまい歯肉退縮が生じやすくなります。硬い歯ブラシを使用している方や強い力でブラッシングしている方は要注意です。

②    矯正治療のよる退縮

矯正治療は歯の位置はきれいに並びますが、顎の骨からはみ出るように動かしてしまうと、歯ぐきが下がりやすくなります。矯正治療をする前には、歯ぐきの精密検査が必須です。

③    歯ぎしり・食いしばり

噛み合わせが悪く、過剰な力が歯にかかると歯肉退縮が生じる可能性が高くなります。

お口全体の噛み合わせの治療や歯ぎしりへの対応が必要です。

④    歯並びが悪い

歯並びが悪く、歯が顎の骨から外側のはみ出ていると、歯ぐきが下がりやすいです。

歯ぐきを強くする治療に加え歯並びの改善が必要です。

⑤    歯周病の悪化

歯周病が進行すると歯を支えている骨が吸収してしまい、その結果歯ぐきも一緒に下がってしまいます。まずは歯周病の精密検査をしましょう。

⑥    加齢による退縮

加齢に伴って歯ぐきが下がってくることもあります。加齢により歯ぐきの組織が退化することで、歯肉退縮が生じてしまいます。一般的に「10年で2mm程度」下がってしまうと言われています。

⑦    骨や歯ぐきが薄い

歯は骨と歯ぐきにより支えられていますが、下顎(下アゴ)の前歯や上顎(上アゴ)の前歯は、解剖学的特徴として、元々骨や歯ぐきが薄いです。骨も薄く、歯ぐきも薄い場合は、歯肉退縮を生じやすいので特に注意が必要です。

【歯ぐき下がり(歯肉退縮)への対応法は?】

まずは、歯肉退縮の原因を改善することが重要です。歯周病が原因であれば歯周病の治療が必要で、強いブラッシングが原因であれば、歯磨きの方法を改善する必要があります。原因への対応を行なったうえで、歯ぐき下がり(歯肉退縮)は、「歯ぐきの再生治療」で改善することができます。根面被覆術の費用はこちらから

「歯ぐきの再生治療」とは、失った歯ぐきの部分に、歯ぐきを移植することで歯ぐきが再生します。

移植する歯ぐきは、ご自身の上顎(上アゴ)の奥歯の内側の歯肉から採取することができ、採取した部分は時間の経過とともに、元の状態に治癒します(約1ヶ月)。

【歯ぐき下がり(歯肉退縮)を放置するとどうなるの?】

歯ぐき下がり(歯肉退縮)は、治療せずにそのまま放置しておくと、約80%の確率で歯ぐき下がり(歯肉退縮)が悪化していくと言われています。(Chambrone L,Tatakis D N. J Periodontol. 2016)

また、歯ぐき下がりの程度が大きければ大きいほど治療の難易度は上がるため、治療の成功率がどんどん低くなります。

歯ぐき下がり(歯肉退縮)を進行させず、健康な状態を維持するためには、できるだけ早期に状況を把握し、できるだけ軽度のうちに対応することが重要であると考えています。

当院では、歯ぐきの再生治療を専門としており、高度な技術を持ち合わせた経験豊富な歯周病認定医が治療を担当いたします。

院長は歯周外科治療の経験も豊富で、難症例にも数多く対応してきました。

「最近歯ぐきが下がってきて不安だ」という方は、是非一度当院へお気軽にご相談ください。

院長 筒井 佑

監修者情報院長 筒井 佑

日本国内でもトップレベルの歯周治療、インプラント治療、噛み合わせ治療など総合治療を専門とした貴和会歯科診療所に勤務し、佐々木猛先生をはじめとする著名な先生方のご指導のもとで、10年間研鑽を積んでまいりました。全ての分野においてより専門性の高いレベルで臨床に取り組み、1本の天然歯を残す治療から全顎的な治療に至るまで数多くの難症例にも対応いたします。

詳細はこちら

電話する

WEB診療予約

phone

トップに戻る