骨を再生させる治療、骨造成術について

TASUKU DENTAL OFFICEのお知らせ・ブログ

骨が少なくてもインプラント治療は可能か?|骨造成術

こんにちは。

大阪府箕面市船場の歯医者、TASUKU DENTAL OFFICEの筒井佑(たすく)です。

インプラント治療をしたけど、「骨が少なくてインプラント治療ができない」と言われた方へ。

当院では、失ってしまった「骨の再生治療」を行い、インプラント治療を可能にする技術があります。

専門用語では「Guided Bone Regeneration(GBR):骨造成術」と言います。

インプラント治療は、土台となるインプラント体を顎の骨に埋め込まなければならないため、支えるだけの骨の厚みや高さが必要です。ですから、顎の骨が少ない場合、治療できないと診断されることもあります。そのような問題を解説する方法として、インプラントを行いたい部分に「骨造成(骨の再生)」をするという方法があります。骨造成についての治療の流れやメリット・デメリットなども含め詳しく解説したいと思います。

【GBR(骨造成術)とは?】

歯槽骨の骨量・骨幅が足りずにインプラント治療ができない場合に、生体親和性の高い材料を使用して骨を造成する治療法です。顎の骨が薄い方や、抜歯などの影響を受けて骨量が減っている方に対して行います。

GBR(骨造成術)とは?

(図説)むし歯や歯周病などが原因で歯を抜歯すると、生体の反応として、歯を支えていた歯槽骨の一部が吸収してしまい写真のように骨幅・骨量が少なくなってしまいます。点線の部分は本来あるべき歯槽骨の厚みになりますが、歯槽骨が吸収してしまうと、インプラントを埋め込む際に必要な骨幅・骨量が足りなくなってしまいます。

 

GBR(骨造成術)を併用することで、インプラント治療が可能になり、インプラントの安定性が高まります。また、噛めるようになるだけでなく、見た目やお掃除のしやすさにも有利になります。

《GBR(骨造成)の治療の流れ》

STEP1

STEP1

骨量の少ない部分にインプラントを埋め込むと、インプラントの表面が露出していまい、

インプラントの安定性が損なわれてしまいます。

STEP2

上顎の骨が薄い場合もインプラント治療は可能なの?

露出したインプラント周囲に十分な骨幅を獲得するために、生体親和性の高い材料(骨補填材、吸収性膜)を使用し骨の再生治療を行います。

STEP3

STEP2

骨を再生する量や範囲によって期間は異なりますが、骨の再生には約4~8ヶ月の期間がかかります。この期間は、術部に外的な刺激を加えたり、感染が生じないように十分に注意をします。

STEP4

STEP4

十分な骨の再生とインプラントの結合を待機したのちに、セラミックの歯(上部構造)を製作していきます。「骨の再生治療」を併用することで、長期にわたり安定したインプラント治療を可能にします。

 
【骨が少ないとどうなる?】

顎の骨が薄い部位に無理やりインプラントを埋入させると、インプラントの固定が得れなかったり、歯ぐきからインプラントが露出する可能性も高く、インプラントの長期的安定を獲得できません。
また、骨の高さが低い場合は、通常より歯が長くなったり、隣接する歯と段差が生じてしまいます。その結果、見た目が悪いうえにインプラント周囲の清掃も難しくなり、インプラントの歯ぐきに炎症が生じやすくなります。

【「骨の再生治療」は難しいの?】

骨が少ない部位へのインプラント治療は技術的な難易度が高く、一般の歯科医院では治療を断られるケースがあります。
当院ではGBR(骨の再生治療)の経験豊かな歯科医師が対応しますので、難症例の方でもインプラント治療を施術することが可能です。

 

【手術後はどのような症状が出るのか?】

  • 発熱や術部が腫れる可能性があります(約1~2週間で治まります)
  • 頬に内出血班が生じることがあります(約1~2週間で消失します)
  • 疼痛が出る可能性があります(鎮痛剤を処方しますので疼痛は薬でコントロールします)
  • サイナスリフト、ソケットリフトの術後は、約1ヶ月程度、飛行機への搭乗や山登りなど、気圧の変
    化が生じる行動は控えていただきます
  • 術部に感染が生じると、十分な再生が起こらない場合があります
  • 糖尿病の既往歴のある方や喫煙者は治癒不全になりやすく、十分な骨の再生が見込めない場合があります

★大事なご予定がある場合は、手術後1~2週間は空けていただくことをお勧めします。

《骨の再生治療を併用したインプラント治療例》

「骨の再生治療」

(図説)骨幅が狭くインプラントを埋め込んだ際に、インプラントが露出している状態。この状態だとインプラントの安定性に欠けるため、骨の再生が必要である。

「骨の再生治療」

「骨の再生治療」

(図説)生体親和性の高い材料(骨補填材、吸収性遮断膜)を使用し、骨の再生治療を行った。

「骨の再生治療」「骨の再生治療」

(図説)術後5ヶ月の状態。再生した骨によってインプラントが完全に覆われる。
インプラントが露出していた部位には、インプラントの安定に必要十分な骨が再生した。

「骨の再生治療」

「骨の再生治療」

(図説)骨の再生治療によりインプラント周囲の安定性が向上した。被せ物はジルコニアを使用し、天然歯に類似した自然感のある歯を装着することができた。

当院では「GBR(骨造成術)」「サイナスリフト・ソケットリフト(上顎洞底挙上術)」など、「骨の再生治療」を併用したインプラント治療を実施しています。他院でインプラント治療を希望し、「骨が少なく」難症例のため治療が不可能と判断された方でも様々な治療法を提案できますので、是非当院へ一度ご相談ください。

当院のインプラントページはこちら

院長 筒井 佑

監修者情報院長 筒井 佑

日本国内でもトップレベルの歯周治療、インプラント治療、噛み合わせ治療など総合治療を専門とした貴和会歯科診療所に勤務し、佐々木猛先生をはじめとする著名な先生方のご指導のもとで、10年間研鑽を積んでまいりました。全ての分野においてより専門性の高いレベルで臨床に取り組み、1本の天然歯を残す治療から全顎的な治療に至るまで数多くの難症例にも対応いたします。

詳細はこちら

電話する

WEB診療予約

phone

トップに戻る